NISAとは
NISAとは小額投資非課税制度のことで、2014年1月に開始されました。
通常、資産運用で得た利益には20.315%の税金がかかりますが、NISAを利用するとこの税金が免除されます。
現在のところ2023年まで継続される予定です。
NISAのメリット
運用益が非課税になることが最大のメリットといえるでしょう。
非課税の対象になるのは投資商品の売買で得た譲渡益と、株式の配当金や分配金による利益です。
通常、これらの利益は所得税や住民税などが課せられますが、非課税なので利益を最大限に享受できます。
NISAのデメリット
投資商品の売買で損失が出ることはありますが、NISAの口座で運用している投資商品の損失は損益計算ができません。
損益計算とは利益が出た場合、損失分を補てんできる制度です。
複数の口座を持っている場合、どちらかに利益が出た場合、もう一つで損失があれば相殺できるため、課税額が変わってきます。
NISAではそれができません。
つみたてNISAとは
2018年から始まった小額投資非課税制度で、NISAと同様に非課税投資枠から得た利益にかかる税金がゼロです。
NISAとの違いは非課税投資枠が年間40万円で、投資期間が最長20年になります。
つみたてNISAで購入できる投資商品は、金融庁による一定の基準をクリアした投資信託やETF(上場投資信託)です。
必ず値上がりするとは限りませんが、初心者に不向きなものは取り除かれているので投資初心者にも選びやすくなっています。
つみたてNISAのメリット
NISAと同様、投資商品の利益に対して非課税となります。最長20年間非課税で制限いっぱいの800万円を運用に回すことが可能です。
証券会社にもよりますが、積立金額は100円から可能なので、お小遣い程度から始められます。
つみたてNISAのデメリット
デメリットもNISAと同様、損益通算ができません。他には投資信託の商品数が少ないため、利益率の高い商品がなかったりします。