仮想通貨とは
仮想通貨とは電子データでのみやりとりされる通貨のことです。
国家による通貨(法的通貨)と異なり法的な効力を持たず、主にインターネット上での取引に用いられます。
2009年に運用の始まったビットコインの登場以降、アルトコインと呼ばれる派生の仮想通貨が次々と生まれました。
法的通貨と仮想通貨を交換する仮想通貨取引所と呼ばれる業者の登場により、仮想通貨の保有が広がりました。
仮想通貨の仕組み
仮想通貨は法的通貨と異なり、国家による中央銀行のような組織が存在しません。
主に仮想通貨を扱う人通しでピア・トゥー・ピア(P2P)と呼ばれる方式が採用されており、ユーザー同士で取引の情報が管理されます。
多くの仮想通貨は発行数に上限があるので、流通量に対して需要と供給のバランスで価格が変動します。
P2Pとは
個々のパソコンやスマートフォンが互いに信頼しあうことで成立するネットワークのことです。
ファイル共有ソフトで有名になりましたが、仮想通貨により再注目されることになりました。
サーバーを用意してそこにパソコンやスマートフォンを接続するクライアント・サーバー方式と対比されます。
特定の管理者のいない方法のため、データの整合性を担保するのが難しいのですが、ブロックチェーンの仕組みを導入することで解決しました。
ブロックチェーンとは
データーが地理的に離れた場所でも分散保持され、データが消失・改ざんされない(改ざん不可能性)、不正侵入されても動き続ける特性を持つ新しい仕組みのことです。
仮想通貨が資産運用になる理由
電子マネーの場合、法的通貨に換金はできませんが、仮想通貨は現金に換金が可能です。
また、仮想通貨は価格が固定されていないため、株式や債券のように投資の対象となります。
そのため、将来価値が上がると思われると見込んで、投資すると利益を得られる可能性があります。
もちろん、取引で損失を受ける場合もあるので相応の注意が必要です。